
明日、新宿フードガーデンにて歌います
明日7/28(金)、新宿フードガーデンにて歌います♬ オリオンビールはもちろん食べ物も充実しているようなので、夕ご飯食べつつ、飲みつつ。。ごゆるりとお過ごしください。 宮良牧子(with 川又トオル) 18:30~(15分) 19:30~(15分) 沖縄フードガーデン
http://www.nrg.co.jp/nikkenlease/okinawa-gourmet/

9/15 fri『シチヌウムイデ』Release Live
7月5日、ソロとしては前作から8年7ヶ月ぶりとなるアルバム『シチヌウムイデ』がリリースとなりました! 既発表ながらアルバムには収録されていなかった5曲に新録7曲を加えた計12曲入りの盛りだくさんなアルバムに仕上がっています♬ そんなアルバムを発売しての記念ライブを、発売日から2ヶ月も過ぎた9/15に開催することになりました。笑 場所は2005年デビューアルバム『心の星』のリリースパーティを行った南青山マンダラさんです。考えてみたらチュラマナを結成するきっかけとなったライブもマンダラさんでした。 そんな節目となる「ウムイデ」の詰まった会場で『シチヌウムイデ』リリースライブを開催したいと思います。 残暑厳しい折かと存じますが、 お誘い合わせの上ご来場いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします! :::::::::::::::::::::: 宮良牧子『シチヌウムイデ』Release Live :::::::::::::::::::::: 2017.9.15(FRI) 【場所】南青山MANDALA (東京都港区南青山3丁目2-2MRビルB1 地

小布施ワイナリー
始めて「小布施ワイナリー」を訪れたのは2008年のこと。(写真はその時に。ピアニストの黒木千波留さんと。) 築100年を超える古いワイン蔵を修繕して作られた試飲ルームを、ワイナリーの従業員さんたちの手でコンサート会場に替え、私達を迎え入れてくれたのが始まりでした。 当時金賞を受賞しANAのファーストクラスに乗るような特別なワインをいただくも、「プハーッ」っとまるでビールでも飲むようにいただいてしまった事、今だに悔いが残ります。笑 その木と人の温もりが伝わる素敵な蔵でのコンサートから5年経った2013年。 白馬村にあるラ・ネージュ東館にて、小布施ワイナリーのワインと、料理、音楽を楽しむ会に呼んでいただきました。当時は坊がまだお腹の中にいたこともあり、演奏後のワインはお預けとなってしまい、こちらもまた悔やまれます。。笑 が、今年も9月1日にコンサートが開かれることになりました!大事なブドウの収穫を終えてホッと一息ついているはずのヴィニュロン曽我彰彦さんに再会できるのも楽しみです。 そして、ワイナリーの皆さんが情熱を注いで育てたブドウで造ったワイン。。

小笠原、ハワイ、沖縄
気がつくと、ライブのお知らせばっかり^^;
ジョー奥田氏が東日本大震災をきっかけにスタートさせた「地球ラジオ」。その番組で知り合い意気投合したシンガー3人が集まりライブをします♬本来ならジョー奥田さんをゲストにお迎えしてお届けしたいところですが、ハワイからお越しいただく予算もない!笑ということで、太平洋を結ぶ島のうたを3名の地球ラジオガール(図々しい笑)でお届けします。ゲストサポートとして、山田jhon泰介さんに参加いただきますよ〜!お楽しみに✨

MotherAudioお披露目ライブ
photo by Miura Naohide
そしてそして、石垣から戻り、その足で秋葉原へ。
この日は、ついにベールを脱いだ「MotherAudio」のお披露目記念のライブ@ポタフェス。 宮良はMoherAudioのイメージソングを書かせていただきました。
息子が生まれた後、ずっと向き合いたいと思っていながらも忙しさのせいにして向き合っていなかったテーマ。 「MOTHER」はMotherAudioさんにきっかけを与えていただき産まれた楽曲なのです。
音源の中では、北村聡さんの哀愁漂うバンドネオンと、豊田耕三さんのホイッスルが気持ちの良いアンビエントで収録されています。録音は赤川新一氏! この良い音をぜひ皆さんとシェアできたらな、と思うのですが、なんせイヤホン自体は手が出しにくい価格で。笑
専門店eイヤホンでは試聴ができるようですので機会があればぜひ! photo by Yoshiyasu Shimo サンドプロデュースはいつもお世話になっている川又トオルさん。
この日もギターを弾いてくれました。 photo by Yoshiya

島人カーニバル
(写真はカワミツサヤカのステージ中。) 最後まで居たかった。。
私は1日目の出演で翌日には東京戻り。
フィナーレまでいることが出来たら、また違った感動&学びがあったのだろうと悔しくてなりません。泣
でもでも、翌日16日も大事な大事なステージなのでした。(また次の記事で)
なにはともあれ、
石垣市制施行70周年おめでとうございます✨
美しい自然に囲まれたこの島で、生まれて育ったことは私の誇り。。
歌の島、芸能の島、とよく言われるけど、今回はそれを再確認するような二日間でした。 【記事】
イベントの前日に市長を表敬訪問させていただき、新譜『シチヌウムイデ』を贈呈。
ポスターと同じ衣装で石垣島のパイナップル、翌日の島人カーニバルのPRをしました。(八重山毎日新聞) にしても、すごくないですか!? 私を、味わってください。 って。。。笑 島の特産物をPRできるのもまた喜びのひとつです。 昼間のステージから見ていた方は暑かったですよねぇ^^; 東京でも見る顔(笑)同級生の顔が見れてホッしました。 本当にありがとう! そして

那覇②
那覇2日目も、ラジオ出演や雑誌の取材をしていただきました!
RBCiラジオでは「MUSIC SHOWER Plus+」に出演。倫太郎さんにも久しぶりにお会いできました♬ 挨拶に訪れた広告代理店さんの入り口にはアクロバティックなシーサーが!!
ぜったい真似できないなー笑 アクロバティックシーサーの後は おきなわ倶楽部さんに取材していただき、 沖縄最後は、この方々のラジオへ!
尊敬するお二人のラジオにお邪魔出来て本当に嬉しかった~
幸人にーにー、イサムにーにー背ちぢんだ?!笑
しゃがんだら私が大きくみえるはずよー! って嬉しそうにしゃがんでたけど、そうでもなかったですね。笑
幸人にーにーのお髭が、肩に当たってチクっとしたのも良い思い出です。 RBCiラジオ ズミーファイユーは15日(土)18:00~の放送です。
那覇行程お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。 そして、仕切ってくれたVAPスタッフのお二人もお疲れさまでした! そしてそして、子守をしてくれた母&坊も頑張ってくれました。ありがとう♬ この後は石垣へ!

月酔祭→那覇PR①
(photo by やじまかずひら) 月酔祭終わってしまいました。
今年は与論入り~お祭り後までお天気の心配をすることもなく当日はまん丸お月様の元で歌わせていただきました。ホッとしたような、寂しいような、、お祭後も与論に残るメンバーを横目に那覇へ旅立ったのでした。(お祭りについては改めて) 那覇にはいってからは、タワレコさんにてインストアライブ♬ 幼稚園の幼馴染、中学校、高校の同級生も遊びに来てくれました!涙 翌日は
ROKラジオ沖縄さんにて、ラジオ収録。 琉球新報さんにて取材。 沖縄タイムスさんにて取材。 fmOkinawa「For PM」に生出演。
パーソナリティの野底さんは石垣の方で、同じ合唱団出身!オンエア前にかなりもりあがりました♬ そして、PLNNING OFFICEの幸田さんに会いに。
私のもやっとしている分部を指摘され、ドキッと。。 沖縄LOVEweb お世話になった皆さま、ありがとうございました♡

本日リリース♬
本日8年7ヶ月ぶりとなるフルアルバム『シチヌウムイデ』がリリースされました♬ たくさんの仲間に助けてもらってスタートしたレコーディングでしたが、途中Vapからのリリースが決まり、その後もこの日を迎えるまでにいろんな事がありました。でも、こうやって無事発売日を迎えることができて本当に本当にホッしています!
今回のアルバムは、ずっと心残りだったことに挑戦できたアルバムのような気がします。次に進むためにも、必要だった大事な大事な一枚。力を貸してくれたミュージシャンの方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 感謝の想いをこめて、リリース前に一曲ずつブログで紹介していく予定だったのですが間に合わず。。でも時間がかかっても改めて一曲一曲に向き合ってご紹介したいと思っています。気長におまちください笑。
「シチヌウムイデ」とは、
「シチ(季節・節目)」の「ウムイデ(思い出)」という意味です。どうかこのアルバムが、ひとりでも多くの方に届き、聴いた方々の大切な思い出の一部となりますように。
今後ともよろしくお願いいたし

リリース前日。
ゲレン大嶋さんがナビゲーターを務めるインターネットラジオOTTAVA Aria、
かわさきFMに生出演させていただきました♬ OTTAVAはクラシック番組ということもあり、選曲もクラシカル&ワールドで。 [ON AIR] ①あがろーざ(八重山民謡)
②夏の思い出(日本唱歌) ③花筏〜Shetland Air〜(原曲はスコットランド民謡) ④MOTHER〜夕焼けの庭ver.〜 (オリジナルソング ホイッスル&バンドネオンをフューチャーした音源) 8日土曜日 18:00〜再放送あり(宮良の出番は後半です)
かわさきFMでは、同郷のかじくあつしくん、いつも元気なシーサー玉城さんと楽しい時間を過ごさせてもらいました♬
[ON AIR]
①MOTHER
②あん美らさ お世話になった皆さまありがとうございました。
いよいよ発売。。
『シチヌウムイデ』がたくさんの方に聴いていただけますように。